top of page
研修・キャリアアップ制度
研修会制度
当法人リハビリテーションには豊富な研修制度があります。カリキュラム化しているものと自由参加のものがあります。色々と学ぶチャンスがあります。これ以外にも各部署・各職種ごとに行っている勉強会もあります。
■ カリキュラム化しているもの ■
共通プログラム(1~2年目対象)
1月に2回、業務中に行っている基礎研修です。
当法人で大切にしている、評価・動作分析・触診・他職種理解などを学んでいただきます。
新人症例発表会(1年目対象)
動作分析を用いたトップダウンを使って、一症例をまとめて院内の症例発表会を行っています。
先輩に指導をもらいながら、トップダウンの手法を理解していきます。
アドバンスプログラム(3~4年目対象)
臨床で用いる「スキル」を習得するための研修です。
実技を多く行い、高い技術を身につけていきます。
外部出張研修(5年目以上)
自身の興味のある分野について外部の研修に出張で参加して学んでいただきます。
より専門性の高い能力を目指します。
■ 自由参加の研修会 ■
領域別研修会
専門特化したスタッフがその領域に対して12か月1コースとして研修会を開催しています。
領域はいろいろな種類があります。
より高いレベルでの知識をつけていただけます。
研究員ゼミ
研究を行っているメンバーで予演会や相談会を行っています。
他者の研究をたくさん見ることでノウハウが理解できます。
臨床指導
所属の先輩や専門特化したスタッフが一緒に担当患者様のリハビリに介入して、
方向性や治療プランなどを指導してもらえます。安心できます。
管理者養成講座
指導や管理する立場になるスタッフのために、マネジメントスキルを勉強することができます。
動画でいつでも見ることができます。
鈴木先生による動作分析の勉強会
当法人顧問の鈴木俊明先生が月一回は対面で、月一回はWEBで
実際の患者さまの動きを分析し、治療展開についてご教授頂けます。
ビデオ学習
150本以上の勉強用動画があり、いつでも見て頂くことができます。
当法人スタッフが臨床応用を含めて解説しています。
キャリアアップ制度
知識をインプットする研修会だけではなく、自身の得意な部分をアウトプットしてキャリアを重ねていく、他にはない制度を備えています。
領域別指導者制度
「膝関節の指導者」というように専門分野に対しての役職設定をしています。
自身の担当だけでなく法人全体の膝の患者さまへのリハの指導を行い、
自身の活躍のフィールドを広げます。役職手当もあります。
認定制度
各領域別に対して、一定の講義を受けてテストに受かることでその領域の認定を得ることができます。
その分野に対しては一定の知識技術を得たということを示します。
手当も付きます。
学会発表・論文投稿支援
「FUREMIRU」という研究をスタートする人への支援の制度や初めて論文を書く際のサポートがあります。
積極的に学会発表しています。
外部セラピストへのセミナー講師
当法人リハ部では「三輪研修会」という外部セラピスト向けのセミナー事業を行っています。
当法人のスタッフが自身の学んだことや研究内容を発表しています。
セミナー講師を経験できるチャンス!
様々な経済的支援
学会発表の経費補助、報償会制度、条件によっては返済不要の奨学金制度、領域別指導者育成支援など
頑張っているスタッフに対しての経済的サポートが豊富です。
bottom of page